2月に単館上映として始まった外山文治監督の『茶飲友達』は、わずか3週間で40館以上へと拡大公開となった。2月17日(金)より公開が始まった名演小劇場(名古屋市東区東桜2丁目23−7)でも評判が評判を呼び、2月25日(土)には舞台挨拶が開催された。登壇した外山文治監督、岬 ...
カテゴリ:娯楽(映画) > トーク動画
【月イチ35㎜フィルム上映✕松岡ひとみのシネマコネクションVOL.34】『7月7日、晴れ』本広克行監督コメンタリートーク@ミッドランドスクエアシネマ(2023.2.12)
2月12日(日)ミッドランドスクエアシネマ(名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエア商業棟5階)にて、【月イチ35㎜フィルム上映】 ✕【松岡ひとみのシネマコネクション】2大名物イベントのコラボレーション企画が開催された。今回の上映作品は、本広克行監督『 ...
『銀平町シネマブルース』城定秀夫監督・小出恵介・谷田ラナ/公開直前 舞台挨拶@センチュリーシネマ
「映画は、いいものです」城定秀夫監督の最新作『銀平町シネマブルース』劇中で、登場人物たちは口々にそう言う。 2月10日(金)からの全国公開に先がけ、センチュリーシネマ(名古屋市中区栄3丁目29−1 東館)では『銀平町シネマブルース』先行上映が行われ、上映後に舞台挨 ...
映画『BAD CITY』(監督.アクション監督:園村健介)/小沢仁志 小沢和義 舞台挨拶@ミッドランドスクエアシネマ(2023.1.28)
俳優・小沢仁志「還暦記念映画」、『BAD CITY』(監督・アクション監督:園村健介)。製作総指揮、脚本(「OZAWA」名義)、そして主演と、小沢仁志は『BAD CITY』並々ならぬ力を注いだ。完成した映画は、小沢の役者人生を飾るに相応しい超ド級アクション娯楽大作に仕上がっ ...
『カラフル』(2010年)35mmフィルム上映【第8回モーレツ!原恵一映画祭in名古屋】@シネマスコーレ(2022.12.17)/原恵一監督最新作『かがみの孤城』公開記念
ロシアによる、ウクライナ侵攻。未だ終息を見ない、新型コロナウイルス。2022年の日常を支配していたのは、生きづらさ。そして、痛感したのは、生命の大切さ。こ れほどまで生命について考えさせられたのは、日本に住む者にとって、東日本大震災以来のことかもしれない。 ...
『ザ・メニュー』酒井淳(フレンチシェフ)トーク付上映/松岡ひとみのシネマコネクションvol.31✕ビストロ イナシュヴェ(ミッドランドスクエア4階)2022.11.20(日)
名古屋が誇る映画パーソナリティ・松岡ひとみプレゼンツ【おいしい映画祭2022】は、12.2(金)〜4(日)開催まで、残り2週間を切った。よろしければ、こちらもどうぞ映画祭に先駆けてのプレイベントが次々と催され、当サイトでも紹介しているが、11月20日(日)ミッドランドスクエ ...
『UDON』本広克行監督コメンタリー付き上映/松岡ひとみのシネマコネクションVOL29✕月イチ35mmフィルム上映@ミッドランドスクエアシネマ(2022.11.6)
名古屋が誇る映画パーソナリティ・松岡ひとみさんと、名古屋が誇るシネマコンプレックス・ミッドランドスクエアシネマ。お馴染みの名古屋タッグで送るコラボレーション企画【おいしい映画祭2022】(12.2(金)〜4(日)開催)まで、残り一ヶ月を切った。11月6日(日)ミッドランドス ...
映画『逆光』須藤蓮(監督・主演)渡辺あや(脚本)初日舞台挨拶レポート@名古屋シネマテーク(2022.6.25)
広島、京都での先行上映、そして東京など首都圏での本上映に、尾道映画祭。上映されるごとに話題は大きな評判となり、全国の文芸映画ファンがロードショーを待ちわびる、映画『逆光』。名古屋シネマテーク(名古屋市千種区今池1丁目6−13 スタービル 2F)では、6月25日( ...
小谷忠典監督『たまらん坂』/渡邊雛子 小沢まゆ 初日舞台挨拶@シネマスコーレ(2022.5.21)
小谷忠典監督(『LINE』『ドキュメンタリー映画 100万回生きたねこ』『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』)の独創的作家性が、黒井千次の短編小説を原作に昇華した86分のモノクローム世界。映画『たまらん坂』が、いよいよ名古屋でもシネマスコーレ(名古屋市中村区 ...
松岡ひとみのシネマコネクションvol.18【森田芳光70祭 IN 名古屋】『(ハル)』ゲスト:三沢和子プロデューサー 宇多丸(RHYMESTER)@ミッドランドスクエアシネマ2(2022.5.15)
当サイトでもお馴染み、映画パーソナリティー松岡ひとみさんとミッドランドスクエアシネマが送る、「月1回ではない」月イチシネマトークライブ、【松岡ひとみのシネマコネクション】。第18弾は、2021年に森田芳光監督の生誕 70 周年記念(没後 10 年)として開催された【森田 ...