2020年9月19日(土)20日(日)、新型コロナ(COVID-19)禍による二度の延期を乗り越え、愛三文化会館(愛知県大府市明成町1丁目330)で開催された【おおぶ映画祭2020】。上映作品のうち『クレマチスの窓辺』(永 岡俊幸監督)『スイッチバック』(岩田隼 之介監督)の2本はワール ...
カテゴリ:娯楽(映画) > 舞台挨拶レポート
少し大人になったところだ/【原恵一映画祭スペシャル『藤原啓治のひろしを見るゾ』】潜入記
2020年12月19日(土)、名古屋駅は新型コロナウイルス(COVID-19)第三波により自粛ムードが漂っていた。そんな夕暮れ時、シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8-12)にはソーシャルディスタンスに気を配りつつ人々が集まっていた。恒例の自主企画【モーレツ!原恵一映画祭 in 名古 ...
星時、冬のホラー/【MIRAGE THEATRE Vol.2】開催
ご存知、ゴチソー尾張「美濃遠征シリーズ」、今回は冬の陣。12月12日(土)、喫茶 星時(岐阜県岐阜市神田町3丁目3 加藤石原ビル2F)にて、Cafe Mirageプレゼンツ【MIRAGE THEATRE Vol.2】が開催された。※よろしければこちらもどうぞ※
新型コロナ(COVID-19)第三波は岐阜県 ...
ちょっと前を見るように/『空に聞く』小森はるか監督 舞台挨拶レポート@名古屋シネマテーク
東日本大震災の直後に立ち上がった「陸前高田災害FM」は、徹底的に地元の人々に寄り添うコミュニティFMだ。市内に住む人々を取材し、復興の経過をレポートし、お祭りの現場から生放送をする。そして、毎月11日には、黙祷放送を行っている。番組のパーソナリティを務めた阿 ...
『佐々木、イン、マイマイン』内山拓也監督 細川岳 萩原みのり 森優作/舞台挨拶レポート@センチュリーシネマ
初長編『ヴァニタス』で【PFFアワード2016】観客賞を受賞した内山拓也監督は、King Gnu「The hole」のMVでも知られる、28歳の俊英。11月27日(金)より全国ロードショーが始まった『佐々木、イン、マイマイン』は、『ヴァニタス』の主演・細川岳の原案で、内山監督と脚本を練っ ...
星時、サブカルチャー!/【MIRAGE THEATRE Vol.1】開催
ゴチソー尾張、今回は美濃に遠征でお送りする。10月31日(土)、喫茶 星時(岐阜県岐阜市神田町3丁目3 加藤石原ビル2F)にて、Cafe Mirageプレゼンツ【MIRAGE THEATRE Vol.1】が開催された。※よろしければこちらもどうぞ※
コロナ(COVID-19)禍により延び延びになっていた【MI ...
【おおぶ映画祭2020】潜入レポート/9/20(日)招待作品『スイッチバック』『クレマチスの窓辺』『漂流ポスト』『Judas Collar』
新型コロナウイルス(COVID-19)禍による二度の延期を乗り越え、9月19日(土)から開催された【おおぶ映画祭2020】。20日(日)は、招待作品4本が上映された。会場は前日と同様、愛三文化会館(愛知県大府市明成町1丁目330)。上映作品のうち2本が、ワールドプレミア公開。しか ...
【おおぶ映画祭2020】潜入レポート/9/19(土)上映セレクト作品
9月19日(土)20日(日)、愛三文化会館(愛知県大府市明成町1丁目330)もちのきホールにて【おおぶ映画祭2020】が開催された。新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で延び延びになっていた【おおぶ映画祭】が、遂に開催されたのだ。よろしければこちらの記事もどうぞ
そう、お ...
まつり死すともハードコアは死なず/『JUST ANOTHER』大石規湖監督 the原爆オナニーズ 先行舞台挨拶レポート
日本を代表するパンクバンド、「the 原爆オナニーズ」。1982年、TAYLOW(vox)とEDDIE(bass guitar,vox)を中心に結成され、86年にJOHNNY(drums)が、01年にSHINOBU(guitar)が加入し、現在の構成となる。結成以来、地元愛知を拠点に、また敢えてプロを目指さず定職に就きなが ...
私たちのチャレンジ/『Challenged/チャレンジド』小栗謙一監督 舞台挨拶レポート
障がいを持つ人のことを、海外では“challenged”(チャレンジド)と呼ぶ。知的障がい者たちが生きる「今」を追って、カメラが世界を駆け巡った、傑作ドキュメンタリー映画『Challenged/チャレンジド』。東海地方では、名演小劇場(名古屋市東区東桜2丁目23−7)で9月12日 ...