ロシアによる、ウクライナ侵攻。未だ終息を見ない、新型コロナウイルス。2022年の日常を支配していたのは、生きづらさ。そして、痛感したのは、生命の大切さ。こ れほどまで生命について考えさせられたのは、日本に住む者にとって、東日本大震災以来のことかもしれない。 ...
カテゴリ:娯楽(映画) > イベント情報
自分を表現し、自分らしく生きる/【MIRAGE THEATRE vol.7】東海林毅監督『ホモソーシャルダンス』『片袖の魚』@喫茶 星時(2022.12.10)
ご存知、ゴチソー尾張「美濃遠征シリーズ」、今回は冬の陣。12月10日(日)、喫茶 星時(岐阜県岐阜市神田町3丁目3 加藤石原ビル2F)にて、Café Mirageプレゼンツ【MIRAGE THEATRE vol.7】が開催された。今回の企画が立ち上がったのは2年あまり前のことで、コロナ禍による緊 ...
そこにいるのは、人間・ジョン/『ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~』藤本国彦(ビートルズ研究家)舞台挨拶レポート@名演小劇場(2022.12.10)
ジョンの命日に合わせて公開が始まったドキュメンタリー映画『ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~』。名古屋では名演小劇場(名古屋市東区東桜2丁目23番7号)で12月9日(金)より公開が始まった。12月9日は、ジョンの命日の日本時間に当たる。名演小劇場では、12月8 ...
【おいしい映画祭 2022】3日目『そらのレストラン』一般コンペティション/ゲスト:森谷雄プロデューサー 呉美保監督 松本優作監督 土城温美 丸山靖博 桃月なしこ
【おいしい映画祭 2022】最終日3日目は12月4日(日)、ミッドランドスクエアシネマ2(名古屋市中村区名駅4丁目11−27 シンフォニー豊田ビル)スクリーン9はこの日も大勢の映画ファン、グルメファンで一杯となった。『そらのレストラン』(招待作品)トークゲスト:土城温美(脚 ...
平和を、我らに!/『ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~』レビュー
12月がやってきた。ニューヨーク・ダコタハウスに銃声が響いた夜以来、12月8日は「イマジン」を歌う日になった。世界中の音楽ファンのみならず、平和を願う全ての人々が悲しみに暮れた、12月がやってきた。平和の求道者、愛の伝道師、神に祝福されし音楽家、そしてチーフ・オ ...
【おいしい映画祭 2022】2日目/学生コンペティション『おいしい給食』ゲスト:市原隼人・綾部真弥監督・岩淵規プロデューサー・内田英治監督・田中俊介・森谷雄プロデューサー・nagoya.m
【おいしい映画祭 2022】2日目は12月3日(土)、週末ということもあって、ミッドランドスクエアシネマ2(名古屋市中村区名駅4丁目11−27 シンフォニー豊田ビル)スクリーン9は満席となった。コンペティション学生の部『Dinner』(監督:水谷航・栗原康之/9分18秒)『ほおばる ...
松岡ひとみプレゼンツ【おいしい映画祭 2022】開幕!/内田英治監督・森谷雄プロデューサー・YP監督@ミッドランドスクエアシネマ2(2022.12.2)
2022年12月2日(金)、【おいしい映画祭 2022】がいよいよ開幕した。【おいしい映画祭】とは、愛知、岐阜、三重の名産、地元で愛されているお店や名物料理、家庭の味など、「食事シーン」=「おいしいシーン」がある作品を映画館で上映する映画祭。映画祭を主催した「シネマコ ...
センチュリーシネマ(名古屋パルコ)/『窓辺にて』(監督:今泉力哉 主演:稲垣吾郎)舞台挨拶生中継・『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』マキタスポーツ舞台挨拶
名古屋人にとって、センチュリーシネマ(名古屋市中区栄3丁目29-1 名古屋パルコ東館 8F)は、ちょっと特別な映画館だ。 栄、しかも矢場町は、他の繁華街とはちょっと違うお洒落な地区だし、ファッションだけでなく音楽や書籍などカルチャーを網羅する名古屋パルコの最上階な ...
笑って、悩んで、羽ばたけ!/『シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ』先行上映 アンジェリカさんトークショー@伏見ミリオン座(2022.10.24)
フランスに実在するゲイの水球チーム「シャイニー・シュリンプス」は、強さだけを目標としたチームではない。 チームが求めるのは、晴れの舞台である「ゲイゲームズ」で喝采を浴びる美しさ、そして一人ひとりを認め合う自分らしさである。 そんなシャイニー・シュリンプスの ...
ミッドランドシネマ ✕『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』コラボドーナツセット発売!
2009年の第1巻発売以来、全世界累計発行部数は3000万部を突破する超人気小説「ソードアート・オンライン」シリーズ(川原礫:著「電撃文庫」刊)。2012年にはTVアニメ版第1期が放映スタート、こちらも4シリーズ(全 97 話)という超人気コンテンツに成長し、2017年には『劇場版 ...