6月19日(日)、ミッドランドスクエアシネマ2(名古屋市中村区名駅4丁目11−27 シンフォニー豊田ビル)にて、お馴染み「月イチだけど月イチじゃない」映画イベント【松岡ひとみのシネマコネクション】が開催された。 【VOL.20】となる今回の上映作品は、下山天監督『ALIVEH ...
カテゴリ:娯楽(映画) > イベント情報
【第9回MKE映画祭】3年ぶりの開催@岐阜県図書館(2022.6.18)
2022年6月18日(土)、【第9回 MKE映画祭】が開催された。 M:みて K:くれたって E:いいじゃない 映画祭が、帰ってきたのだ。2020年のMKE映画祭は、選出作品を発表したものの、開催は見送り。2021年は中止となったので、MKE映画祭が開催されるのは、実に3 ...
『地元ピース! 幻想ドライビング』木場明義監督 もりとみ舞(主演)舞台挨拶レポート@シネマスコーレ(2022.6.12)
岐阜県に縁があり、名古屋で映画を撮ったこともある、濃尾エリアに馴染みの深い木場明義監督。コロナ(COVID-19)禍によりお目にかかる機会も激減し、地元の映画ファンは寂しい思いをしていた。そんな気持ちを払拭せんと、シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビ ...
『サイキッカーZ』木場明義監督 嶋村太一(タカラダ役)初日舞台挨拶レポート@シネマスコーレ(2022.6.11)
映像のファンタジスタ・木場明義監督が、『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻想ドライビング』という2本の長編映画を引っさげて、シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビル 1F)に帰ってきた。よろしければ、こちらもどうぞ 『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻 ...
木場明義監督『地元ピース! 幻想ドライビング』『サイキッカーZ』シネマスコーレ日替わり上映記念 先取りレビュー『地元ピース! 幻想ドライビング』編
インディーズ映画の聖地・シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビル 1F)で、『サイキッカーZ』との日替わりで上映される、『地元ピース! 幻想ドライビング』。最新長編である『サイキッカーZ』と共に劇場へ引っ提げてきた長編映画なのだから、木場明義監督とし ...
木場明義監督『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻想ドライビング』シネマスコーレ日替わり上映記念/先取りレビュー『サイキッカーZ』編
数多くの名作短編を撮り続け、国内の映画祭を中心にインディーズ映画界では名を知らぬ者はいない、木場明義監督。6月11日(土)~17日(金)、『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻想ドライビング』という2本の長編映画が、シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビル ...
メ~テレシネマ映画祭『淵に立つ』深田晃司監督 舞台挨拶レポート@ミリオン座(2022.5.22)
【メ~テレ60周年メ~テレシネマ映画祭2022】が、伏見ミリオン座(名古屋市中区錦二丁目15-5)で開催されている。2022年4月に開局60周年を迎えたメ~テレ(名古屋テレビ放送)は、世界に発信する日本のエンターテインメントとして、劇場映画の製作に積極的に取り組んできた。こう ...
松岡ひとみのシネマコネクションVol.17 シネマ歌舞伎「桜姫東文章」下の巻/ゲスト:おくだ健太郎(歌舞伎ソムリエ)@ミッドランドスクエアシネマ(2022.5.3)
いつも開催頻度がネタになる、月イチ「の、はず」トークライブ、ご存知【松岡ひとみのシネマコネクション】。ミッドランドスクエアシネマとのコラボ番組として昨年の8月から始まったはずなのに、5月3日(火 祝)の時点で【VOL.17】なのだから、そのパワーたるや凄まじい。だが ...
モノクロームに揺らぐ日常/小谷忠典監督『たまらん坂』レビュー
私たちは、見知らぬものに、ふと「既視感」(デジャヴ)を覚える瞬間がある。見知らぬ風景、初対面の人、初めて聞くはずの楽曲……一瞬、脳髄が混乱し、いつもの日常が揺らぐ。同じように、見慣れたものに、ふと「未視感」(ジャメヴ)を覚える瞬間がある。見慣れた人、書き馴れ ...
【『あした、授業参観いくから。』+安田真奈監督ショートフィルム選】@シアターカフェ4月30日(土)初日舞台挨拶レポート
左より 武村敏弘カメラマン、渡辺綾子さん(『こじらせて屋上』主演)、安田真奈監督インディーズ短編映画の聖地、ご存知シアターカフェ(名古屋市東区白壁4丁目9)では、4月30日(土)~5月6日(金)(火・水:定休)連日13:00~、15:00~というスケジュールで【『あした、授業参 ...