3月13日(土)14日(日)中部国際空港(愛知県常滑市セントレア1丁目)第1ターミナル 4階 イベントプラザにて、【セントレア空港音楽祭2021】が開催された。「空港で音楽祭?」と不思議に思う方もいるかもしれないが、中部国際空港では「プロ・アマチュア混合、オールジャンル」を ...
カテゴリ:娯楽(映画) > イベント情報
空虚な居場所クエスト/籔下雷太監督『BOY』レビュー
2014年、ニューシネマワークショップ(NCW)で『わたしはアーティスト』という短編映画がうまれた。『わたしはアーティスト』は、【2015年SKIPシティ国際Dシネマ映画祭】短編部門でグランプリを、【ぴあフィルムフェスティバル】で審査員特別賞を受賞。メガホンを取った籔下 ...
ただ「面白い」だけじゃなく…/【おおぶ映画祭2021】プレ上映会@愛三文化会館(2021.2.27)
2月27日(土)、愛三文化会館(愛知県大府市明成町1丁目330)にて【おおぶ映画祭2021】プレ上映会が開催された。※よろしければ、こちらの記事もどうぞ※ この日は【おおぶ映画祭2020】で上映された映画から、辻卓馬プロデューサー曰く「特にメッセージ性の強い」4作品が ...
『ステージ・マザー』レビュー/アンジェリカさんスペシャルトークショー情報@伏見ミリオン座
新型コロナウイルス(COVID-19)……格差問題……差別……偏見……対立……様々な困難に今まさに直面している現在、だからこそ観るべき映画が2月26日(金)よりロードショー公開となる。トム・フィッツジェラルド監督『ステージ・マザー』である。『世界にひとつのプレイブック ...
写真に宿る大切な思い/熊澤尚人監督 主演 深川麻衣『おもいで写眞』レビュー
前作『ごっこ』(2018年)も記憶に新しい、名古屋出身の熊澤尚人監督。最新作『おもいで写眞』は、衝撃作だった『ごっこ』から一転、『ニライカナイからの手紙』(2005年)を思い起こさせるようなハートウォーミング作品だ。『おもいで写眞』ストーリー東京でメイクアップアーテ ...
永遠に響き渡る小夜曲/松本大樹監督『コケシ・セレナーデ』レビュー
【カナザワ映画祭2019】「期待の新人監督」部門で観客賞を獲得した『みぽりん』は、映画ファンに衝撃を与えた。『みぽりん』はメガホンを取った松本大樹監督にとって初の長編映画で、劇場公開されるや大盛況となり、コロナ(COVID-19)禍による緊急事態宣言を経て尚も各地で盛 ...
大地を分かちあう者よ、踊ろう/『Challenged/チャレンジド』レビュー
「ヨカッタ ヨカッタ バラバラテンテン……」控室に、和太鼓の口唱歌(くちしょうが)が響き渡る。太皷表現師・時勝矢一路(じしょうや いちろ)は、長崎県の和太鼓サークル「瑞宝太鼓」に指導を行なっている。知的障がい者の余暇サークルとして発足した瑞宝太鼓は、今では年10 ...
面白うて、やがて……/ドキュメンタリー映画『はりぼて』レビュー
2016年、富山県富山市で、議員報酬を見直す動きが活発となった。富山市長が審議会に諮問し、特別報酬を10万円引き上げる方向で議論は固まる。「富山市議の政務活動費が事実と異なる報告」という報道が駆け巡ったのは、そんな折だった。すっぱ抜かれた市議は「富山市議会の ...
一生に一度の映画に出会える/『タッチ・ミー・ノット〜ローラと秘密のカウンセリング〜』レビュー
情報時代を生きる私たちだが、毎日の情報のシャワーを浴び続けて思うのは、自分が如何に何も知らないかということだ。情報化社会は逆説的に、私たちが一生掛けても何も知り得ないことを示すのみだ。その気になればありとあらゆる情報を手に入れられる現代だが、人間の本質は ...
Theater Cafe(シアターカフェ)8月1日(土)リニューアルオープン!
名古屋の映画ファンから「短編映画の聖地」として親しましている、Theater Cafe(シアターカフェ)。2019年2月に旧店舗(名古屋市中区大須)が休業して以来、復館を待ちわびる声は大きかった。2020年8月1日(土)、Theater Cafe は装いも新たに新店舗をオープンする。新しいシア ...