2023年4月29日(土・祝)、MARKS CAFE(マークスカフェ/名古屋市熱田区西野町1丁目75)で、ポップ・クラシック・トリオFlying Doctor(フライングドクター)のコンサートが開催された。
MARKS CAFEといえば、先日の岩田ゆいこが開催したバイオリンソロコンサートが記憶に新しいが、Flying Doctorも昨年末にクリスマスコンサートを開いている。
今回のコンサートは【春の音楽会】ということで、昼の部【Sweet Dolce Time】、夜の部【Cherry Blossom Night】の二部制。
当レポートは夜の部を紹介する。
Flying Doctor(フライングドクター)
宇野伊世(unoiyo)
担当:ソプラノ鍵盤ハーモニカ・アンデス・カホン・ピアノ・トイピアノ・アコーディオン・パーカッションなど
岩田ゆいこ(yuipu)
担当:アルト鍵盤ハーモニカ・ヴァイオリン・ウクレレ・トイピアノ・グロッケン・パーカッションなど
CHIKKY
担当:バス鍵盤ハーモニカ・ピアノ・トイピアノ・バスクラリネット・アコーディオン・グロッケンなど
セットリストは、以下の通り。
さくら(森山直太朗)
「春の音楽会」と銘打ちつつも、ドクターのコンサートでPOPSのカバー曲がオープニングとは、実にレア!特別な夜を予感させる、そんな音楽会の幕開けとなった。
四季より春(Antonio Lucio Vivaldi)
「春の定番曲」その①。この曲に使う為だけの楽器(水笛)があったりと、定番でありながらスペシャルなドクター流マジックを発揮する。
春の歌(Felix Mendelssohn)
春よ、来い(松任谷由実)
ハナミズキ(一青窈)
unoiyo
「ユーミンは親がベストアルバムを持っていたから、私も大好きです。
でも、この曲も“グッとくる曲”パート2です!」
輝く未来(『塔の上のラプンツェル』より)
この曲が印象的に使われるシーンは、タイに実在する祭りが基になっている。原曲のタイトル『I See the Light』は実は重要な意味を持つので、是非とも映画を観てほしい。
風笛(連続テレビ小説『あすか』より)
ちなみに、風笛の発音は「かざぶえ」。花は咲く(花は咲くプロジェクト)
そうか……この曲が生まれた切っ掛けとなった震災もまた、春の出来事であった……。2nd.stage
I Got Rhythm(George Gershwin)
千本桜(黒うさP)
そして、コンテンポラリーPOPSへ、しかもサブカルチャーへとシフトチェンジする、3人。珈琲時間(Flying Doctor)
そうかと思えば、ここでようやくこの日初となるFlyingDoctorオリジナル曲。ハルノヒ(あいみょん)
この曲は、『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』の主題歌。
タイトル『ハルノヒ』は野原一家が暮らす埼玉県春日部市の「春日」から取られていて、ひろし・みさえ夫妻のプロポーズの場所である北千住駅が歌詞に入っていたりと、『クレしん』愛に溢れた名曲!
センチメンタル・ジャーニー(松本伊代)
そしてまさかの、80'sのアイドルソング!ひとりぼっちの羊飼い(『サウンド・オブ・ミュージック』より)
映画『サウンド・オブ・ミュージック』で、“人形劇”のシーンで効果的に使われた合唱曲。Here Comes the Sun(The Beatles)
アジマカズキのレコ発ライブでも演奏された曲。季節感のある曲を全くと言って良いほど書いていないビートルズの楽曲の中で、唯一季節を感じる曲はこの一曲のみ……しかも、明確に春。
さすがはドクター、“持って”いる!
三原色(YOASOBI)
「三原色」というと、思い浮かぶのは赤・青・黄の“色の三原色”だが、こちらは混ぜ合わせると黒になる。この曲が表現する「三原色」とは、“光の三原色”……すなわち、R(Red=赤)・G(Green=緑)・B(Blue=青)。
混ざり合うと白になるので、これこそがフライングドクターのアンサンブルに相応しい。
春の声(Johann Strauss II.)
CHIKKY「今日は皆さんゴールデンウィークの初日に来てくださり、本当にありがとうございます。
今日を皮切りに良いゴールデンウィークが過ごせるように、この曲をお届けしたいと思います」
愛をこめて花束を(Superfly)
yuipu
こうして更けていった春の宴……如何だったろう?
だが、春だからといって、ゴールデンウィークだからといって、浮かれてばかりはいられない。
5月14日(日)の、Mona Petro(名古屋市中区栄1丁目2-49 テラッセ納屋橋1階)、
5月20日(土)の、ヤマハミュージック名古屋店(名古屋市中区錦1-18-28)、
5月21日(日)の、HITOMIホール(名古屋市中区葵3丁目21番19号)、
6月3日(土)の、宗次ホール(名古屋市中区栄4丁目5-14)……
夏にかけて、フライングドクターは精力的に飛び回る。
イベント、ライブ情報が公式サイトにリストアップされているので、是非ともチェックを――!
コメント