IMG_20220612_232845

岐阜県に縁があり、名古屋で映画を撮ったこともある、濃尾エリアに馴染みの深い木場明義監督。

コロナ(COVID-19)禍によりお目にかかる機会も激減し、地元の映画ファンは寂しい思いをしていた。

そんな気持ちを払拭せんと、シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビル 1F)では、『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻想ドライビング』が日替りで上映されている。

よろしければ、こちらもどうぞ

6月12日(日)上映された作品は、まさにジモティー感涙の『地元ピース! 幻想ドライビング』。


木場明義監督、もりとみ舞(岐阜編「柳ヶ瀬ダンジョン」主人公フジ子役)さんによる舞台挨拶を取材した。



6月17日(金)まで連日舞台挨拶も開催される、『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻想ドライビング』。
今後のスケジュールをおさらいするので、参考にしてほしい。

6月13日(月) 
短編版『サイキッカーZ』
長編版『サイキッカーZ』
『おまけサイキッカー第6話』
舞台挨拶:木場明義監督、もりとみ舞(『サイキッカーZ』幽霊が見えるトシエ役)さん

6月14日(火) 
『サイキッカーZ 新たなる脅威』
『地元ピース!幻想ドライビング』
舞台挨拶:木場明義監督、もりとみ舞さん

6月15日(水) 
短編版『サイキッカーZ』
長編版『サイキッカーZ』
『おまけサイキッカー第10話』
舞台挨拶:木場明義監督

6月16日(木) 
『サイキッカーZ 新たなる脅威』
『地元ピース!幻想ドライビング』
舞台挨拶:木場明義監督、花太郎(地元ピース!岐阜編『柳ヶ瀬ダンジョン』出演)さん

6月17日(金) 
短編版『サイキッカーZ』
長編版『サイキッカーZ』
『おまけサイキッカー第11話』
舞台挨拶:木場明義監督
 
jimotopiece_09

映画『地元ピース! 幻想ドライビング』

出演:
長谷川葉生
藤井太一
もりとみ舞

柴田明良、秋田ようこ、千倉里菜
小林大介、shoco
小林ヒカル、山口友和

中島淳子、中山雄介、与古田千晃、森脇拓人、赤羽一馬、秋山大地、高木美嘉、柴田花音、大坪亮太、玉木文子、庄子勝義、太田光成、太田あすみ、花太郎、篠塚将宏、洞口晴香、杉野翼、宇野裕未奈、空沢しんか、立川日向子、まどかリンダ、那波万緒、涼夏

監督・脚本・撮影・編集:木場明義

助監督:茅嶋直大、渡邉玲、もりとみ舞、大坪亮太
録音:yuuki
音楽:伴正人
宣伝美術:相原優
制作:長谷川葉生、藤井太一、もりとみ舞

協力:
壬生町おもちゃ博物館 なか川、壬生町、道の駅みぶ、いしぐれ珈琲、守富環境工学総合研究所、御浪町ホールInceptionbase“himitsukichi” 、㈱シティエフエムぎふ、㈱鳥倉総本店、岐阜市徹明公民館、岐阜CINEX、岐阜土地興業株式会社、岐阜フィルムコミッション、岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会、ジュバ・ショップ、正法寺、大福屋、高島屋南商店街振興組合、フラワーショップ玉屋、ホステル マニマニ、洋食屋Pannonica、MADBLAST HIRO、和カフェ 島田

製作・配給:イナズマ社