IMG_20211031_051158

「2021年って、何の年?」


そう問われたら、あなたは何と答えるだろう?


もし人々からアンケートを取り、最大公約数(?)的な回答をまとめられたとするならば、きっとこんな感じではないかと思う。


「去年から猛威を振るった新型コロナウイルス(COVID-19)による緊急事態宣言が何度も発令され、これまた去年から延期されていたオリンピックは無観客でようやく開催された年」


そう。

2021年は、一言で言うと「パッとしない年」だ。

(あと2ヶ月あるが、きっと覆らないだろう)


しかし、こんな風に答える人が、少なくとも60人ほどいるはずだ。


「でもね、『オトナ帝国』公開20周年を祝うイベントは、最高に盛り上がったよ!」


そんな人に会ったなら、詳細を訊ねると良い。

きっと、2021年10月16日(土)シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8-12 アートビル 1F)を訪れたと答えるだろう。


今回は、【第7回 モーレツ! 原恵一映画祭in名古屋】をレポートする。


ご明察の通り、【『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』公開20周年記念特集】と銘打たれた特別上映会……否、映画祭である。


映画祭で上映されたのは、2作品。


まずは、「クレヨンしんちゃん」TVシリーズから、


『母ちゃんと父ちゃんの過去だゾ1』(絵コンテ:原恵一/デジタル上映)


この回は、原恵一監督が

「『オトナ帝国』劇中の「20世紀博」を発想する原型となった」

というエピソード。

未ソフト化、しかも未配信という、視聴すること自体がレア体験であり、映画祭スタッフとシンエイ動画の強力タッグで実現できた奇跡の企画である。


そして、もちろん


『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』(監督・脚本:原恵一/2001年)


こちらは、公開当時と同様35mmフィルム上映というこだわりぶり。

フィルム上映できるシネマスコーレの本領発揮である。

しかも、シネマスコーレではプラッター(フィルム用ターンテーブル)が直ったばかりという奇跡のタイミングであったのだ!

ちなみに、復調したフィルム映写機は、映画祭の翌週には『魔界転生』(深作欣二監督/1981年)の上映に大活躍したのであった。


改めて観た『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』は、チャコの声が特に印象的だった。

記念すべき【第一回モーレツ!原恵一映画祭in名古屋】で、原恵一監督が「『∀ガンダム』(1999年)を観たら、妙に生々しい感じの女性がいた」と小林愛さんの声を評していたのが、改めて思い起こされた。


さて、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナ禍の影はまだ色濃い現状。

【第7回モーレツ!原恵一映画祭】も、ゲストを迎えることが出来なかったのは、スタッフ、観客とも断腸の思いであったろう。


しかし、今回はゲストトークに勝るとも劣らぬ超強力企画が用意されていた。

その名も、


【みんなで絵コンテ大解剖】


シンエイ動画の強力サポートは、作品上映に留まらなかった。

なんと『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』の絵コンテを資料提供された当映画祭では、コメンタリーを付けながらスクリーンに大映しするという、他ではまず観られない企画を実現したのだ。


白熱のトークは、『オトナ帝国の逆襲』ではキャラクターデザイン・原画を担当された末吉裕一郎(【モーレツ!原恵一映画祭スペシャル】(2020年)リモート登壇)さん、背景・美術を担当された中村隆(【第6回モーレツ!原恵一映画祭】(2019年)スペシャルゲスト)さんからの協力もあり、実に充実したものであった。

ちょっとしたトラブルに見舞われたにも拘わらず、観客が誰一人として席を後にしなかったのは、その何よりの証しだろう。


そして、恒例の大プレゼント抽選会も行われた。


20211016181151_IMG_9387

まずは、昨年の原恵一映画祭スペシャルでリモート登壇した、末吉裕一郎さん直筆の、ケン&チャコイラスト色紙。


また、『オトナ帝国の逆襲』公開当時の入場者プレゼントであった、パラパラ漫画キット「パラパラしんちゃん」。

これは映画祭スタッフ提供の私財で、なんと未開封だったとか。


さらに、 クレしん愛で有名なスペインから、アニメ雑誌「iDibus!」付録の『オトナ帝国』ポスター(A2版)。


20211016215613_IMG_9410

『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』20周年記念ということで、ボルテージに溢れていた当日のシネマスコーレの様子は、こちらの動画に纏めさせていただいた。

 
 

映画祭が終演した後も、「オトナ帝国民」たちの熱気は冷めやらず、映画祭パンフレット(『オトナ帝国』20周年特別版)、「原恵一フィルモグラフィー(完全版)」(加筆修正版)、原恵一監督ブロマイド(2019年サマーコレクション)など、物販に列を作っていた。


20211016181216_IMG_9388

さて、最初の質問をしよう。

あなたなら、どう回答する?


「オトナ帝国、建国20周年記念の年」


と答えたいものだ、帝国民ならば――。


20211016215132_IMG_9407

モーレツ!原恵一映画祭 公式ブログ