令和最初の秋も深まりつつある10月、ミリオン座(名古屋市中区錦)において『わたしは光をにぎっている』先行上映が開催された。
監督・脚本は、『モスクワ国際映画祭』にて「国際批評家連盟賞」「ロシア映画批評家連盟特別表彰」をW受賞した『四月の永い夢』(2018年)も記憶に新しい俊英・中川龍太郎監督。
主演は、TVドラマ版『この世界の片隅に』(TBS日曜劇場)で主人公すず役で情感溢れる演技を見せた、松本穂香。
映画『わたしは光をにぎっている』は、失われつつあるものの終焉と向き合う主人公たちに寄り添った作品で、主人公・澪を演じた松本穂香の好演が光る。
映画は、いつしか虚実を入り交じえつつ、終わりゆく愛おしきものと、変わらず在り続ける優しき眼差しが見事に融合し、淡々とした作風の中で観客の心は大いに揺さぶられる。
『わたしは光をにぎっている』ストーリー
入院を機に切り盛りしていた旅館をたたむことにした、宮川久仁子(樫山文枝)。旅館の手伝いをしていた孫の澪(松本穂香)は、一人で東京に出ることにする。
亡き父の親友・三沢(光石研)をつてに下町のアーケード街に住み始めた澪だが、働き始めたバイトは肌に合わず、たった1日で辞めてしまう。
都会に馴染めない日々を送る澪だが、久仁子からの電話で「目の前のできることから、ひとつずつ」という言葉を受け、三沢の経営する古い銭湯「伸光湯」を手伝い始める。
自主制作映画で街のドキュメンタリーを撮る銀次(渡辺大知)、恋に仕事に自由に生きる美琴(徳永えり)ら、澪にも慣れない東京で気の置けない仲間が出来はじめる。
そんなある夜、澪は三沢から衝撃的な事実を聞かされる。愛し始めた商店街は、再開発により間もなく消えてしまうというのだ――。
10月24日(木)、雨の平日というのに満員となった観客席を前に、中川龍太郎監督と松本穂香が登壇した。
中川龍太郎監督 この映画はちょうど去年の今時分に撮ってたんですけど、日本での上映は東京だけだったんですが、逸早く名古屋の皆様に観ていただけて本当に嬉しく思っています。
MC. 監督は旧ミリオン座(名古屋市中区栄)で『四月の永い夢』の舞台挨拶を行っていただいたんですけれど、新しくなったミリオン座ということで、両方いらっしゃった監督は初なんです。(映画パーソナリティ 松岡ひとみ)
中川監督 そうなんですか……不思議な感じがしますね。今日もご家族の方がおられるかもしれないですけど、この映画の現場スタッフの半分くらいは名古屋の人なんです。カメラマンも、助監督も、制作部のスタッフも。皆ミリオン座が大好きで、ミリオン座でやれるということは彼らにとっても凄く意味のあることなんですよね。「名古屋閥」って言われてます(笑)。