いらっしゃいませ
管理人の麟太郎です。

主に尾張地方の、
“娯”=Entertainment 映画・音楽などエンタメ情報
“知”=Knowledge 文化・寺社など知識探求
“ソー”=Social Community 行事・祭事など地域情報
とにかく、面白いコトを発信していきます。

1980(昭和55)年、近田春夫のアルバム『星くず兄弟の伝説』が発売された。近田にとってソロ名義2枚目のアルバムとなった当盤のコンセプトは、“架空のロックミュージカルのサウンドトラック”。このアルバム、後に『星くず兄弟の伝説』(1985(昭和60)年/100分)として映像化され ...

尾張の中枢・名古屋市から14km、移動時間にして30分の距離に津島市はある。津島市は愛知県中西部、海部津島地域の中心地で、人口は約6万人。木曽三川を渡る舟着場「津島湊」として鎌倉時代から発展し、戦国時代には織田信長の経済的基盤を支えたと伝えられる歴史の街である。 ...

2018年1月20日、名古屋シネマテーク(名古屋市千種区)で『恋とボルバキア』(監督:小野さやか/2017年/94分)が封切となり、初日舞台挨拶が開催された。満員、超満員となった2回の舞台挨拶をレポートする。※よろしければ、こちらもどうぞ※【プライベートフィルムとルポルター ...

1967年7月23日、ミシガン州の最大都市デトロイトで大規模な暴動が発生した。死者43人、重軽傷者1189人という大惨事に対処するため、州知事はデトロイト市警、ミシガン州警のみならず陸軍州兵を投入。沈静化までには実に5日間を要した。「デトロイト暴動(Detroit riot)」、も ...

「これは現実か?君にまた会えるなんて」「鏡ってやつを見ろ。奥深さを自慢して、卑劣なやり方でひっくり返す」南仏コート・ダジュール、かつての大スター・ジャン(ジャン=ピエール・レオー)は悩んでいた。映画のクライマックスでの台詞に違和感を覚え、作品のテーマについ ...

『冬のソナタ』を大ヒットさせ、日本でも“ヨン様ブーム”など社会現象を巻き起こした“韓流”の立役者といえば、御馴染ペ・ヨンジュンだ。そのヨン様が、『冬ソナ』のイメージを払拭すべく当時80本以上のオファーの中から選んだのが、初主演作『スキャンダル』である。『ス ...

「俺はみんなに呼びかける政治犯 アメリカという国の囚人だ この呼びかけをアメリカは煙たがるだろう アフリカ系アメリカ人はいつだって犯罪者扱い 自由の闘士たちが 法の名のもとに監獄へ送られてきた 人を守るはずの法が 昨日までは人を殺してきたんだ アメリカ ...

江藤良香(えとう よしか)10月生まれ B型 雪国育ち 一人っ子 彼氏なし絶滅した動物が好き wikiで調べてて気付いたら朝になってることもあるくらい好きこれが、12月23日(土 祝)より全国ロードショーが始まる、大九明子監督『勝手にふるえてろ』の主人公。ヨシカは、故郷を離 ...

昨今、「LGBT」という呼称が世間で認知されつつある。「LGBT」とは、それぞれL=Lesbian…女性同性愛者G=Gay…男性同性愛者B=Bisexual…両性愛者T=Transgender…性別越境者の頭文字で、通常は、非性愛者(Nonsexual)、無性愛者(Asexual)も含めた性的少数者( ...

↑このページのトップヘ