古都・京都、CHEVROLETカマロ、探偵、アクション、コメディ、そして、音楽――京都を舞台に繰り広げられる、カースタント、大立ち回り、人情コメディ……アクション・ハイテンション・おばんざい映画『京都カマロ探偵』は、センチュリーシネマ(名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パ ...
とんで はしって いきのばす/永野芽郁 ✕ 奈緒 ✕ 窪田正孝 タナダユキ監督『マイ・ブロークン・マリコ』レビュー
ずっと気に掛けていた人が、死んだ。 その時、人は何を思うのか。 何ができるのか。 そんなことを考えていたら、日本を代表する現代アートの巨匠・河原温(1934~2014)のことを思い出した。 河原の作品で、「I AM STILL ALIVE」というシリーズがある。 実際に作者が世界中の ...
岩田ゆいこ(yuipu)✕そらしの デュオコンサート【Traveling Carnival】@Salon Dragos(2022.9.10)
9月10日(土)、Salon Dragos(名古屋市東区泉2-7-1キリンビル2階)で、岩田ゆいこ(yuipu)とそらしののデュオLive【Traveling Carnival】が開催された。サロン・ドラゴスは、店主の故郷であるルーマニアの美味しいワインと料理が堪能でき、時には素敵なステージが展開される、隠 ...
主演:林家たい平『でくの空』(島春迦監督)/【あいち国際女性映画祭2022】に林家ペー登壇
ロケ地となった埼玉県秩父で7月より先行公開され、8月26(金)のアップリンク吉祥寺を皮切りに全国順次ロードショー公開が始まった、島春迦監督『でくの空』。 「笑点」大喜利メンバーでお馴染みの噺家・林家たい平が主演を務め、埼玉県北西部、寄居町を中心に撮影された ...
国際芸術祭 あいち2022 愛知芸術文化センター レポート②/小野澤峻 笹本晃 百瀬文 小寺良和 ミルク倉庫+ココナッツ 荒川修作+マドリン・ギンズ 岸本清子 三輪美津子 渡辺篤 眞島竜男
トリエンナーレ改め、国際芸術祭【あいち2022】。一宮市会場、常滑市会場、有松会場、そしてメイン会場である愛知芸術文化センター(名古屋市東区東桜1丁目13−2)へと移ってきた当レポートも、今回で一旦の区切りとなる。芸文の地下2階、そして8階は、テーマ『STILL ALIVE ...
国際芸術祭 あいち2022 愛知芸術文化センター レポート①/小野澤峻 河原温 奥村雄樹 和合亮一 塩見允枝子 足立智美 横野明日香 大泉和文 ローマン・オンダック アンドレ・コマツ
トリエンナーレ改め、国際芸術祭【あいち2022】。一宮市会場、常滑市会場、有松会場と巡ってきた当レポートも、いよいよ本丸・愛知芸術文化センター(名古屋市東区東桜1丁目13−2)。テーマ『STILL ALIVE』の真髄に肉薄した作品が一堂に会し、しかも作品によって様々なアプ ...
考えるドキュメンタリーから感じるドキュメンタリーへ/宮﨑政記監督『木樵』レビュー
人は、いつの頃から木を伐っていたのだろう。生活のすぐ近くに、海だけでなく山もある私たちにとって、ついつい見過ごしてしまう疑問である。日本国内を例に取ってみれば、縄文時代の人々は既に木材を使っていたことが分かっている。竪穴式住居には木材の柱が立てられ、水 ...
此岸と彼岸の狭間に暮らす/『川っぺりムコリッタ』(荻上直子監督/松山ケンイチ/ムロツヨシ/満島ひかり/吉岡秀隆)レビュー
「ムコリッタ」とは、古代インドの時法の単位で、須臾(しゅゆ)ともいう。 最短の単位「刹那」を基準に、120刹那で1「呾刹那」(たんせつな)、60呾刹那で1「臘縛」(ろうばく)、30臘縛で1「牟呼栗多」(むこりた・ムコリッタ)という。 5牟呼栗多で1時、6時で1日ということなの ...
松岡ひとみのシネマコネクションVOL.25『異動辞令は音楽隊!』/内田英治監督@ミッドランドスクエアシネマ(2022.8.27)
8月3度目の月イチ(?)トークライブ【松岡ひとみのシネマコネクション】が、ミッドランドスクエアシネマ(愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエア商業棟5階)で8月27日(土)に開催された。今回の【Vol.25】は、8月26日(金)で全国ロードショーが始まったばかりのピカ ...
『掘る女 縄文人の落とし物』松本貴子監督 折井克比古(樹林舎編集長)トークショーレポート(MC:神取恭子)@名演小劇場(2022.8.21)
長野で、岩手で、栃木で、神奈川で……縄文ロマンに魅せられた人たちは、古代の人々の暮らしを知るため、今日も地面を、掘る、掘る、掘る――。※よろしければ、こちらもどうぞ※ 名演小劇場(名古屋市東区東桜2-23-7)では8月19日(金)よりロードショー公開が始まった、『掘る ...