いらっしゃいませ
管理人の麟太郎です。

主に尾張地方の、
“娯”=Entertainment 映画・音楽などエンタメ情報
“知”=Knowledge 文化・寺社など知識探求
“ソー”=Social Community 行事・祭事など地域情報
とにかく、面白いコトを発信していきます。

「俺はみんなに呼びかける政治犯 アメリカという国の囚人だ この呼びかけをアメリカは煙たがるだろう アフリカ系アメリカ人はいつだって犯罪者扱い 自由の闘士たちが 法の名のもとに監獄へ送られてきた 人を守るはずの法が 昨日までは人を殺してきたんだ アメリカ ...

江藤良香(えとう よしか)10月生まれ B型 雪国育ち 一人っ子 彼氏なし絶滅した動物が好き wikiで調べてて気付いたら朝になってることもあるくらい好きこれが、12月23日(土 祝)より全国ロードショーが始まる、大九明子監督『勝手にふるえてろ』の主人公。ヨシカは、故郷を離 ...

昨今、「LGBT」という呼称が世間で認知されつつある。「LGBT」とは、それぞれL=Lesbian…女性同性愛者G=Gay…男性同性愛者B=Bisexual…両性愛者T=Transgender…性別越境者の頭文字で、通常は、非性愛者(Nonsexual)、無性愛者(Asexual)も含めた性的少数者( ...

シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町)で開催されていた【MOOSIC LAB 2017 名古屋編】が、12月1日(金)好評のうちに幕を閉じた。先日、『なっちゃんはまだ新宿』についてレポートしたばかりだが、衝撃のニュー・カマーは首藤凜(しゅとう りん)監督に留まらなかった。11月30日( ...

独立系映画会社【スポッテッドプロダクションズ(SPOTTED PRODUCTIONS)】が、2012年に立ち上げた『ムージック・ラボ(MOOSIC LAB)』。映画監督とミュージシャンがタッグを組み、一本の映画を製作、全国各地で上映する、「音楽と映画の祭典」である。これまでに、『労働者階級 ...

映画を愛する生活を続けていると、何年かに1本の割り合いで「是非、生涯ベストに入れなければ」と思わせられる作品に出会う。考えてみると、出会う確率は1,000本に1本くらいなので、そんな映画のことを勝手に「パーミル・ムービー(permil movie)」と呼んでいる。「生涯ベス ...

広島から、往年のスクリューボール・コメディを思い起こさせる、オトナのラブコメディが届いた。『ガメラ』『デスノート』などでお馴染みの金子修介が監督、脚本を務める『こいのわ 婚活クルージング』は、広島県庁で実際に行われている「みんなでおせっかい!『こいのわ ...

いとう菜のは氏からメールをもらったのは、暦が神無月から霜月に変わろうかという時期だった。いとうさんは、『笑門来福』(監督:酒井麻衣/2014年/30分)『函館珈琲』(監督:西尾孔志/2016年/90分)や、数々のラジオドラマの脚本・原案を手掛けている、名古屋在住のシナリオ ...

【やっとかめ文化祭 2017】、【まちなか寺子屋】より『八雲の木彫り熊の世界』を聴講しました。講師は、八雲町郷土資料館・木彫り熊資料館の学芸員、大谷茂之(おおや しげゆき)さん。会場は、“感じる、考える人のための本屋”【ON READING】ギャラリー。やっとかめ文化祭 ...

2017年11月5日(日)三連休最終日の夜、Flying Doctor企画ライブ『仙人マスターと肉なしカレー』に行ってきました。会場は、ライブハウス【Lima】(知多市新舞子)。2年ぶりの企画ライブだそうで、「2年前は、お客様が4人だったこともあるんです!」とMCを挟むメンバーは、どの ...

↑このページのトップヘ