平成30年4月、牛玉山 観音寺(津島市天王通り6)を訪ね、21日の写経会、28日(不動明王ご縁日)の護摩祈祷を取材した。写経体験は、受付時間が10~15時、志納料が1000円~、紙も筆記具も全て用意されているので手ぶらで大丈夫だが、座敷で行われるため裸足でない方が良いだろう。 ...
止まらないカメラと、止まない拍手『ばぁちゃんロード』舞台挨拶レポート
2018年4月21日(土)、名演小劇場(名古屋市東区)のサロン1(105席)には大勢の映画ファンが詰め掛けた。4月14日から公開が始まった『ばぁちゃんロード』は2週目に差し掛かっていたが、篠原哲雄監督、そして主演の文音(あやね)が舞台挨拶に立ったのだ。『ばぁちゃんロード』あらす ...
何度も何度も立ち上がろう!『やっさだるマン』舞台挨拶レポート
「この映像が流れているということは、私は本日そちらの現場には伺えていないということで……ごめんなさいっ!スケジュールが合わず、ちょっと今日は行けなかったんですけども、遠い遠い空の向こうで……そんな遠くないんですけど、都内のどこかで応援しております。どうで ...
御朱印散歩【宝寿院】弘法様まつり「正御影供」「寺宝展」
平成30年3月21日、愛知県は雨……しかも、土砂降りであった。そんな生憎の空模様ではあったが、牛頭山 宝寿院(愛知県津島市神明町)では、3月20・21日の2日間「弘法様まつり」が開催された。「最初に、私たちで「御詠歌」を唄います。私なんかは、「仏教版賛美歌」って言って ...
『人狼ゲーム インフェルノ』武田玲奈「表現したかったのは生きていく強さ」
映画『人狼ゲーム』は、2013年に公開された第1作が好評で、今や人気シリーズとなった作品だ。ヨーロッパ発祥のカードゲームをモチーフにしたサスペンス・ホラーで、スリリングな展開、ショッキングな視覚効果、そして何より巧みな心理描写が作品世界に見事に嵌まり、映画ファ ...
【観音寺】(津島市天王通り)お不動様の護摩祈祷
平成30年1月28日(日)、牛玉山 観音寺(津島市天王通り)にて護摩祈祷に参列することが出来た。護摩祈祷……護摩焚き、護摩供(ごまく)、護摩供養、護摩法要、様々な名称で呼ばれるが、日本の神社仏閣で行われる火を使った祈祷の一種である。大日如来、不動明王といった火に縁の ...
もっと、ずっと『神さまの轍 ―Checkpoint of the life―』レビュー
自転車映画そう言われて、あなたはどんな映画を思い出すだろうか?『茄子 アンダルシアの夏』(監督:高坂希太郎/2003年/47分)…『シャカリキ!』(監督:大野伸介/2008年/106分)……『パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト』(監督:ジェームズ・エルスキン/2014年/92分)… ...
榊英雄監督『生きる街』舞台挨拶レポート!独占インタビューも!!
「新幹線が遅れて、ちょっと心配だったんですけど……着けてよかったです。今日は、宜しくお願い致します」2018年3月11日(日)、名演小劇場(名古屋市東区)のサロン1(105席)に登壇した榊英雄監督は、そういって頭を掻いた。MC. 監督からのお話の前に、夏木マリさんからビデオメ ...
公開直前!榊英雄監督『生きる街』緊急レビュー
榊英雄といえば、初主演作『この窓は君のもの』(監督:古厩智之/1995年/95分)が実に印象的だった。そして、北村龍平監督の『VERSUS』(2001年/120分)、『ALIVE』(2002年/119分)両主演作の凄まじいインパクトで、私たち映画ファンは彼を唯一無二の存在として認識させられた。そ ...
青春の君へ 白秋の君へ 『野球部員、演劇の舞台に立つ!』レビュー
「あなたには、夢がある?」「君は、何か夢中になっているか?」青春を生きる者にとっては、耳にタコが出来るほど聞かされる言葉だろうが、許してほしい。青春を潜り抜けたと信じる者は、自分が生きてきた時間を反芻することが苦手なのだ。でなければ、何度も浴びせられては ...