いらっしゃいませ
管理人の麟太郎です。

主に尾張地方の、
“娯”=Entertainment 映画・音楽などエンタメ情報
“知”=Knowledge 文化・寺社など知識探求
“ソー”=Social Community 行事・祭事など地域情報
とにかく、面白いコトを発信していきます。

映像のファンタジスタ・木場明義監督が、『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻想ドライビング』という2本の長編映画を引っさげて、シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビル 1F)に帰ってきた。よろしければ、こちらもどうぞ 『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻 ...

JBC(日本ボクシングコミッション)では、医事規則として義手、義足の選手のプロ資格を認めていない。この条項により国内でのライセンス取得は事実上不可能であるため、海外でのプロデビューを目指した義足のボクサーがいた。その人の名は、土山直純。ミンダナオ島のジムからフ ...

インディーズ映画の聖地・シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビル 1F)で、『サイキッカーZ』との日替わりで上映される、『地元ピース! 幻想ドライビング』。最新長編である『サイキッカーZ』と共に劇場へ引っ提げてきた長編映画なのだから、木場明義監督とし ...

数多くの名作短編を撮り続け、国内の映画祭を中心にインディーズ映画界では名を知らぬ者はいない、木場明義監督。6月11日(土)~17日(金)、『サイキッカーZ』『地元ピース! 幻想ドライビング』という2本の長編映画が、シネマスコーレ(名古屋市中村区椿町8−12 アートビル ...

神戸市垂水区塩屋町にある旧グッゲンハイム邸(通称「グ邸」)は、築100年を越える洋館。ライブや結婚式の会場、映画のロケ地に使われることもある、持ち主を変えながら長く地元民に愛される建築物だ。そんな「グ邸」は、敷地内に長屋風の離(はなれ)があり、今はシェアハウスと ...

広島を拠点とする「深夜兄弟」は、不思議な音楽ユニットだ。メンバーであるミカカ、Jacky、のっこんの3人は全員ボーカルで、ソロでも活動する。だが、年齢も音楽性もバラバラのはずの3人が一緒になると、聴衆を包み込むような懐の深い音楽世界を奏でる。バンドと称するには ...

名古屋を拠点にエンタメを発信すべく奮闘する「kids heartプロモーション」、その想いを結実させた映画が5月20日(金)より公開されている。タイトルを、『護り屋「願い」』という。「護る」ことを生業とする護り屋たちと、依頼人、そして周りを取り巻く人々をユーモアかつハー ...

【メ~テレ60周年メ~テレシネマ映画祭2022】が、伏見ミリオン座(名古屋市中区錦二丁目15-5)で開催されている。2022年4月に開局60周年を迎えたメ~テレ(名古屋テレビ放送)は、世界に発信する日本のエンターテインメントとして、劇場映画の製作に積極的に取り組んできた。こう ...

【MOOSIC LAB 2019】でミュージシャン賞、男優賞をW受賞した、常間地裕監督『ゆうなぎ』。一般公開に向けてのクラウドファンディングも大変な盛り上がりをみせた今作が、装いも新たに劇場公開へと漕ぎつけた。そのタイトルは、『この日々が凪いだら』。『この日々が凪いだら ...

小谷忠典監督(『LINE』『ドキュメンタリー映画 100万回生きたねこ』『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』)の独創的作家性が、黒井千次の短編小説を原作に昇華した86分のモノクローム世界。映画『たまらん坂』が、いよいよ名古屋でもシネマスコーレ(名古屋市中村区 ...

↑このページのトップヘ